革靴は手入れすると長く使用できます。靴によっては10年以上も使えるモノもあります。
手入れでまず最初に行う汚れ落としの際に使用するのがクリーナーです。
この記事では、オススメのクリーナーや使い方などご紹介します。
汚れ落としクリーナーとは
例えば、お化粧する前に顔を洗いますよね!同じように、革靴も鏡面磨きと言うお化粧の前に汚れを落とし綺麗にしてあげます。
人間でいう石鹸の代わりになるのが、専用の汚れ落としクリーナーになります。
革靴は使用する事に汚れやホコリ、泥など付着し、放っておくと革を痛めて靴の寿命を縮めていきます。
ホコリやチリなどはブラッシングで払い落すことができますが、革の表面に付着し固まってしまった汚れ、古いクリームやワックスなどはブラッシングでは落とせません。
そこでクリーナーの出番です。クリーナーを使って汚れを落とすことは多くのメリットがあります。
汚れを先に落としてしまうことで靴磨きで使う油性クリームが革に浸透しやすくなります。
また、表面の汚れを取り除くことで革の通気性も良くなり靴の中の湿気を外に放出しやすくなります。
クリーナーを使って汚れを落とすことは、革靴に良い影響を与え効率よく靴磨き作業を行うことができるのです。
また、革靴以外にも革製品の汚れ落としにも有効です。
✳︎靴磨きについてはこちら!
鏡面磨きについてはこちら!
クリーナーの紹介
クリーナーには、様々な種類や効果があります。種類ごとにご紹介していきます!
M.モゥブレイ ステインリムーバー
革靴の汚れ落としのクリーナーの定番!
靴磨き初心者からプロの方も使っているクリーナーで、化粧品におけるクレンジングのような存在。
皮革に優しく洗浄力もある水性のクリーナーです。
防カビ剤も配合されており、雨などによる白い塩分汚れも綺麗に落としてくれます。
表革の頑固な汚れにお困りの方にオススメのアイテムです。

コロンブス ブートブラック レザーローション
国内ナンバーワンの靴クリームメーカー「コロンブス」が技術や知識を集結して開発された最高級シューケアブランド「ブートブラック」です。
不純物を取り除き、成分粒子を細かくしたことにより汚れ落としの効果が向上。
水性クリーナーで皮革の汚れが落としやすく透明のため汚れの落ち具合が確認しやすいプロの方も使用しているアイテムです。

サフィール レノマットリムーバー
革表面にこびりゆいた頑固な汚れやクリーム、ワックスを強力に素早く落とす中性の乳液タイプクリーナーです。
揮発性が高く湿気と汚れを同時に取り除きカビや、雨の影響による白い塩吹き汚れの除去にも使えます。
圧倒的なクリーニング力のある革用クリーナーです。

M.モゥブレィ プレステージ クリームエッセンシャル
柔らかくて伸びのあるローションタイプのナチュラルクリーム。
これ1本で汚れ落としから栄養補給、艶出しまで行える優れものです。
使える革も高級革のコートバンやカーフレザー、ブライドルレザーやガラスレザーなどコスパ抜群のアイテム。
革靴だけでなく革製品ほとんど使用できるあると助かるクリームです。

M.モゥブレイ ワックスクリーナー
鏡面磨きを施したワックスを落とすことだけに特化したクリーナーです。
ワックス除去に大活躍してくれる強力なクリーナーのため、用途を間違わないように注意してください。
鏡面磨き前に下地を整える際に使います。

M.モゥブレイ サドルソープ
クリーナーではないですが、皮革製品専用の石鹸です。
革靴用の石鹸として古くから愛されてきた石鹸で、革靴を丸洗いする際に使用します。
雨の影響によりシミになってしまった時や表面に白い塩吹き汚れなど綺麗に落としてくれます。
また、長期間使用し汗がしみ込み清潔感がなくなった時に力を発揮してくれます。
あと、革靴の型崩れやシワが深くなってきた時などに直すために使います。
M.モゥブレイ プレステージ ナチュラルフレッシュナー
これまでご紹介してきたのは主に靴の外側の汚れを落としてくれるクリーナーです。
靴の中は湿気や菌によって臭いがどうしても出てきてしまいます。
このナチュラルフレッシュナーは、気になるニオイをしっかり除菌・消臭してくれます。
除菌・消臭効果だけでなくエッセンシャルオイルが造り出す効果で靴内部を清浄化します。
靴内部だけでなくニオイの気になる下駄箱などにも使えるため家だけでなく職場や学校などでも使えるアイテムです。

最後に参考記事をご紹介!
クリーナーだけでも種類が豊富で汚れの深刻さ用途によって使い分けると靴磨きの作業効率が格段に上がります。
靴磨きだけでなく革製品のメンテナンスの際にも活躍してくれるので、革靴や革製品(財布・小物・バックなど)を長く使われる方は手に取って試してみてください。
他にも参考になる記事は下のリンクからご覧ください。
レザーブランドの紹介!
革靴の種類について

コメント