一人暮らしや手軽な料理におすすめ無印良品「深型ホットプレート」紹介!

料理

無印良品の「深型ホットプレート」がめちゃくちゃ便利です。

コンパクトサイズで収納場所にも困らずお手軽に料理ができます。

一人暮らしの方だけでなくファミリーにもおすすめできるホットプレートを紹介します!

TBS系番組「マツコの知らない世界」でも紹介されマツコさんからも絶賛されたホットプレートです。

購入リンクはこちらからどうぞ!

オススメのポイントを5つ紹介

サイズについて

このホットプレートの使いやすさの一つが、このサイズ感です。

ホットプレート自体の大きさは、

幅:約22㎝×奥行:約16.5㎝×高さ:約14.5㎝

で、台所の収納にも困りません。

ホットプレートって大きくて収納に幅を取るため、そこで買うのを諦めていた人には本当にオススメしたいです。

5通りの料理が可能!!

次に。このホットプレートの最大の特徴で4.3㎝の深型のプレートを活かした料理が5通りできます。

5通りとは、焼く、煮る、茹でる、蒸す、炒めるです。

他社のホットプレートで、焼肉や焼そばなど焼いたり炒めたりする時に周りに油が飛び散り後の片付けに手間がかかった経験ってありませんか?

深型プレートなので、油飛びも抑えられるのでその悩みにも解決してくれます。

あと、煮たり、茹でるにも問題ありません。

例えば、煮物をこのプレートで作ったり、インスタントラーメンを作れるなど他社のホットプレートでできないことが、これ一台でできるんです。

調理時間の短縮に大活躍

温度調節のスイッチは、操作のしやすいスライドタイプでスイッチが軽いため子供でも簡単に扱えます。

温度の上がり方も早く、すぐに調理することができます。

しかも、コーティングが施されているため油を引かなくても炒めたり焼いたりすることができます。

温度が上がるのを待って、油を引いて、やっと調理という時間が省けるので調理時間の短縮に大活躍してくれます。

手入れがめちゃ楽!

これは大事なことかもしれせん。

それは、手入れですが、簡単なことです。

プレートは簡単に取り外せるというか、プレートが本体乗っているだけなので温度が下がれば簡単に手に持って運べます。

それを、食器用洗剤で洗うだけ!

フタは、濡れた布巾で拭くか食器用洗剤で洗うか汚れ具合によって分けられて

本体は濡れた布巾で拭いてあげたら終わりです。

かなり簡単じゃないですか?

大きいホットプレートの用に、洗うだけで手間がかかりストレスになることもありません!

一人暮らしだけでなくファミリー層にも嬉しい

サイズ的には、一人暮らし用にぴったりだと言えます。

しかし、一人暮らしだけでなくファミリー層にも活躍してくれます。

例えば、朝の忙しい時間帯、家族が慌しくしている中でも、このホットプレートを使えばキッチンを汚さずに目玉焼きやウィンナー、ベーコンなどの簡単な焼き料理から蒸し料理など調理することができます。

温かいままなので、電子レンジで再加熱もしなくていいですし、出来立ての温かいものを朝から食べることができます。

朝が忙しい一人暮らしの方や、家族に毎朝、朝ごはんを作るために頑張っているお母さんやお父さん、少し楽してみませんか?

プレゼントにも喜ばれる!

このホットプレートは、プレゼントにも喜ばれると思います。

使用用途の良さは、前の段階で書かせて頂きました。

次は、プレゼントに向いている点についてです。

まずは、本体のカラーがブラック(黒)であること。

黒なので、キッチンの色合いにも合いやすく、家電として置いていても違和感がありません。

サイズ感もコンパクトですので、持ち運びもしやすい。

料理するときあったら嬉しいホットプレートなのでもらって困る人はあまりいないのではないでしょうか?

あと、値段が税込:6990円(2023年12月時点)ですので高すぎず安すぎず、あげる側の負担も少ないものだと思います。

引越し祝いや結婚祝いまた、一人暮らしなど門出を祝う際のプレゼントにいかがでしょうか!

一家に一台おすすめしたいホットプレートです。

これまで、おすすめしたい良い点をあげてきました。

欠点は、大きくないので何種類も調理したり大家族で囲んで食べたりなどは難しいかもしれません。

しかし、このホットプレートは忙しいときや最適な量で食事をしたいときなど使用機会はかなり多いはずです。

メインになれなくても、サブの調理器具で家庭を支えてくれる調理家電ではないでしょうか?

この記事を最後まで見て頂きありがとうございました。

実際に店舗で手に取って見ていただきたいですが、在庫がない店舗が増えてきていると聞いています。

ぜひ、下のリンクから購入して頂くことをおすすめします。

このホットプレートで、楽しい食事にしてくださいね!

その他にもBURUNOのホットプレートの紹介はこちらのリンクをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました